たまには仕事のことでも書こう。
今の勤務先に通い始め、早4ヶ月。
当初の予定では担当アプリケーションの仕様も抑え、コードもどんどん書いて開発をしているはず。
しかし、そうはいかない。
始めの2ヶ月は誰も知らないようなコアなスキルについての学習&検証。
ここ2ヶ月はバグの検出やパフォーマンス測定のためのテスト。
全く開発がなく、モチベーションが上がらない日々。
そもそも、なぜモチベーションが上がらないのか。
仕事が単調だからか?
管理体制が杜撰だからか?
愚痴しか聞いていないからか?
職場が遠いからか?
どれも当たっているような、当たっていないような。
結局は何かに文句を言いたいだけのような。
しかし、そんなことを考えても仕方がない。
テストメインの今のうちに体系立てた勉強をし、様々な知識を身に付けておかなければ。
どうせ開発になったら目の前の必要不可欠な知識しか勉強する余裕しかないのだから。
ソフトウェ開発の基礎、C#、.NET、XML、ORACLE…。
やるべきことはたくさんある。
2007年6月16日土曜日
バッティングセンター
今日、何年か振りにバッティングセンターに行ってきた。
野球は決して上手いわけではないが、好きだ。
小さい頃は父親と兄とよく一緒に行ったものだ。
センターに入ってみると、思っていた以上に賑わっていた。
親子連れや小中学生のグループや一人で来ている学生など。
100円玉を2枚を機械に入れバッターボックスに立つ。
ただ玉を打ち返すことだけに意識を集中する。
それに答えるよう筋肉が反応し、白球を目掛けて思いっきりスイングする。
当たったり、当たらなかったり。
詰まったり、綺麗に打ち返せたり。
体に疲れが蓄積していく。
その疲れが心地よく、爽快な気分にさせてくれる。
やはり、スポーツは体にも精神にもいいものだと実感する。
久々に卓球やりたいな。
野球は決して上手いわけではないが、好きだ。
小さい頃は父親と兄とよく一緒に行ったものだ。
センターに入ってみると、思っていた以上に賑わっていた。
親子連れや小中学生のグループや一人で来ている学生など。
100円玉を2枚を機械に入れバッターボックスに立つ。
ただ玉を打ち返すことだけに意識を集中する。
それに答えるよう筋肉が反応し、白球を目掛けて思いっきりスイングする。
当たったり、当たらなかったり。
詰まったり、綺麗に打ち返せたり。
体に疲れが蓄積していく。
その疲れが心地よく、爽快な気分にさせてくれる。
やはり、スポーツは体にも精神にもいいものだと実感する。
久々に卓球やりたいな。
2007年6月13日水曜日
Safari 3
Appleが開発しているWebブラウザのSafari。
最新版である『Safari 3』のβ版がリリースされた。
今回のバージョンアップではWindowsにも対応されたらしい。
そこで早速使ってみた。
思った以上にバグだらけ。
異常終了もしばしば発生。
英語版ということもあり、日本語ページも対応されていない。
正式には次期OSのMac OS X 10.5 "Leopard"と共に10月リリース予定。
10月といったらもう時間もそれ程ないのだから、開発者は必死なんだろうな。
ちょっとMacを使ってみたくなってきた。
----------
参照URL
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/12/16010.html
ダウンロードページ
http://www.apple.com/jp/safari/
==============================================================
追記1.
Windows版Safariに脆弱性が続出されていると警告が出ています。
当然といえば、当然か。
正式版がでるまで待つほうが賢明だね。
使用される方はご慎重に。
----------
参照URL
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070613/274650/?ST=win
==============================================================
追記2.
下記のURLで Windows版Safariリリースの背景が書かれていた。
昨今、OS依存のアプリケーションからWEBブラウザ依存のアプリケーション、所謂WEBアプリが続々と開発されている。
一般ユーザーにとって知名度が高いものは、Google Docs & SpreadsheetsやPicasaウェブアルバム等。
WEBアプリへのシフトの理由として、下記のことが言えるだろう。
・複数のユーザーやPC間で同一のアプリケーションを共有できる。
・バージョンアップを個々人のユーザーが行う必要がなく容易である。
そして、この流れはこれからも加速すると思う。
よって、これからはWEBブラウザが今まで以上に重要な機能となってくる。
しかし、Safariのシェアを僅か5%。
そこでSafariのシェア拡大を目指しているらしい。
これに成功すると、只でさえiTune&iPodがこれほどに普及しているのだから、Macへの関心は自然と高まるだろう。
----------
参照URL
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/12/safari.html
最新版である『Safari 3』のβ版がリリースされた。
今回のバージョンアップではWindowsにも対応されたらしい。
そこで早速使ってみた。
思った以上にバグだらけ。
異常終了もしばしば発生。
英語版ということもあり、日本語ページも対応されていない。
正式には次期OSのMac OS X 10.5 "Leopard"と共に10月リリース予定。
10月といったらもう時間もそれ程ないのだから、開発者は必死なんだろうな。
ちょっとMacを使ってみたくなってきた。
----------
参照URL
http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/06/12/16010.html
ダウンロードページ
http://www.apple.com/jp/safari/
==============================================================
追記1.
Windows版Safariに脆弱性が続出されていると警告が出ています。
当然といえば、当然か。
正式版がでるまで待つほうが賢明だね。
使用される方はご慎重に。
----------
参照URL
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/NEWS/20070613/274650/?ST=win
==============================================================
追記2.
下記のURLで Windows版Safariリリースの背景が書かれていた。
昨今、OS依存のアプリケーションからWEBブラウザ依存のアプリケーション、所謂WEBアプリが続々と開発されている。
一般ユーザーにとって知名度が高いものは、Google Docs & SpreadsheetsやPicasaウェブアルバム等。
WEBアプリへのシフトの理由として、下記のことが言えるだろう。
・複数のユーザーやPC間で同一のアプリケーションを共有できる。
・バージョンアップを個々人のユーザーが行う必要がなく容易である。
そして、この流れはこれからも加速すると思う。
よって、これからはWEBブラウザが今まで以上に重要な機能となってくる。
しかし、Safariのシェアを僅か5%。
そこでSafariのシェア拡大を目指しているらしい。
これに成功すると、只でさえiTune&iPodがこれほどに普及しているのだから、Macへの関心は自然と高まるだろう。
----------
参照URL
http://www.atmarkit.co.jp/news/200706/12/safari.html
2007年6月9日土曜日
殺人の門
久々に読んだ東野圭吾氏の作品。
あまり人気はないらしいが、僕は好きだ。
物語は全体を通し、温度の低い語り口調。
主人公は死というものに纏われながら不穏な幼少期を過ごす。
その背景に存在する歪んだ彼との友情。
その黒い絆は決して年を老いても切れることはない。
主人公が安住の地を得たと思えば、彼にって再び奈落の底に突き落とされる。
彼に対して抱く疑念や憎悪が殺人という衝動的な行為まで昇華し切れずに葛藤する主人公。
そんな小説だ。
ミステリーとしたら、決してテンポがよいわけでもなければ、劇的なラストがあるわけでもない。
しかし、面白かった。
主人公の半生記に及ぶスケール感。
そして、絶妙な距離感の人間関係の中で生じる矛盾と葛藤が描かれている。
あまり人気はないらしいが、僕は好きだ。
物語は全体を通し、温度の低い語り口調。
主人公は死というものに纏われながら不穏な幼少期を過ごす。
その背景に存在する歪んだ彼との友情。
その黒い絆は決して年を老いても切れることはない。
主人公が安住の地を得たと思えば、彼にって再び奈落の底に突き落とされる。
彼に対して抱く疑念や憎悪が殺人という衝動的な行為まで昇華し切れずに葛藤する主人公。
そんな小説だ。
ミステリーとしたら、決してテンポがよいわけでもなければ、劇的なラストがあるわけでもない。
しかし、面白かった。
主人公の半生記に及ぶスケール感。
そして、絶妙な距離感の人間関係の中で生じる矛盾と葛藤が描かれている。
登録:
投稿 (Atom)