日本語の歌っていいなと思う瞬間。
ACIDMANのアルバム「Loop」に入っているリピートという曲の唄い出し。
『独りで崩した 祈りに少し似ているような気がして
名付けた明かりを 探して 描いて くり返して くり返して』
なんでだろう。この詩の響きがもの凄く好き。
2007年10月24日水曜日
罪と罰
少し前にドストエフスキーの『罪と罰』を読んだ。
僕にとっては、あまりに重苦しく、重厚な小説。
面白いとか、共感できるというわけではないのだが、この小説は物凄い力を持っているのだと感じた。
高圧的な文章でもなく、話の展開が面白いわけでは決してない。
しかし、この本を開けばそれがどこであろうと『罪と罰』の世界に引き込まれ、突如として海の底に沈んだかのような気分にさせられる。
この力強さは現代文学ではちょっと味わえないかな。
しかし、それは何故なのだろう。
きっと昔と今の情報量の違いから文学の質が変化しているのかなと僕は思う。
というのは、それほど情報量が多くない時代では、確実に現代よりは人間そのものが考察の対象なっていた。
よって、小説を書く際に自分という人間を掘り下げていく作業が中心となり、悲観的な結末を迎えるような作品が多い気がする。
しかし、情報量が多い現代では考察の対象が人間より社会へと傾きかけてきているように思える。
その結果、小説も社会問題やより多様な内容がかかれる気がする。
人間そのものを掘下げることと社会問題を掘り下げること、引き込ませる力がどちらにあるかは自明のこと。
そんなことを考えていたら、次に読む小説が見つからなくなってしまった。
誰かお勧めの小説を教えてください。
僕にとっては、あまりに重苦しく、重厚な小説。
面白いとか、共感できるというわけではないのだが、この小説は物凄い力を持っているのだと感じた。
高圧的な文章でもなく、話の展開が面白いわけでは決してない。
しかし、この本を開けばそれがどこであろうと『罪と罰』の世界に引き込まれ、突如として海の底に沈んだかのような気分にさせられる。
この力強さは現代文学ではちょっと味わえないかな。
しかし、それは何故なのだろう。
きっと昔と今の情報量の違いから文学の質が変化しているのかなと僕は思う。
というのは、それほど情報量が多くない時代では、確実に現代よりは人間そのものが考察の対象なっていた。
よって、小説を書く際に自分という人間を掘り下げていく作業が中心となり、悲観的な結末を迎えるような作品が多い気がする。
しかし、情報量が多い現代では考察の対象が人間より社会へと傾きかけてきているように思える。
その結果、小説も社会問題やより多様な内容がかかれる気がする。
人間そのものを掘下げることと社会問題を掘り下げること、引き込ませる力がどちらにあるかは自明のこと。
誰かお勧めの小説を教えてください。
2007年10月15日月曜日
2007年10月11日木曜日
Microsoft Office 2007
Office 2007を使っている方はお気付きだと思いますが、拡張子が以前のバージョンから変わっています。
・(Word) doc → docx
・(Excel) xls → xlsx
・(PowerPoint) ppt → pptx
この語尾についている「x」という文字は何を意味するのか?
答えはxmlのxだそうです。
xmlについての説明は面倒なので省きます。
さて、Office 2007を使っている方にやってもらいたいことがあります。
拡張子をzip変更してみてください。
例)「test.docx」→「test.zip」
そして、このzipファイルを開いてみてください。
すると、幾つかの階層が生成されていて、中にはxmlファイルが格納されています。
(ちなみに変更したzipファイルはそのままofficeで開くことができます。)
このことからOffice 2007のファイルはxmlファイルで構成されたzipファイルであることが分かります。
なぜ、このようなことになっているの知りたい方は下記のURLを見てください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/office/2007/ms406049.aspx
ここで注目されるのが、Officeがない環境でもxmlファイルを操作することでExcelファイルなどを編集できるということです。
例えば、WEBサーバーにExcelの帳票のみをアップさせ、WEB画面の情報をExcelに落とすようなプログラムを簡単に作ることができるそうです。
よって、Excelによるテータ連携の幅が広がるということです。
Microsoft、恐るべしです。
・(Word) doc → docx
・(Excel) xls → xlsx
・(PowerPoint) ppt → pptx
この語尾についている「x」という文字は何を意味するのか?
答えはxmlのxだそうです。
xmlについての説明は面倒なので省きます。
さて、Office 2007を使っている方にやってもらいたいことがあります。
拡張子をzip変更してみてください。
例)「test.docx」→「test.zip」
そして、このzipファイルを開いてみてください。
すると、幾つかの階層が生成されていて、中にはxmlファイルが格納されています。
(ちなみに変更したzipファイルはそのままofficeで開くことができます。)
このことからOffice 2007のファイルはxmlファイルで構成されたzipファイルであることが分かります。
なぜ、このようなことになっているの知りたい方は下記のURLを見てください。
http://www.microsoft.com/japan/msdn/office/2007/ms406049.aspx
ここで注目されるのが、Officeがない環境でもxmlファイルを操作することでExcelファイルなどを編集できるということです。
例えば、WEBサーバーにExcelの帳票のみをアップさせ、WEB画面の情報をExcelに落とすようなプログラムを簡単に作ることができるそうです。
よって、Excelによるテータ連携の幅が広がるということです。
Microsoft、恐るべしです。
2007年10月6日土曜日
平山郁夫 祈りの旅路
音楽の感動は映画よりも寧ろ絵画に近い。
僕はそう感じた。
今日、平山郁夫氏の展覧会に行ってきた。
あまりの作品の存在感と美しさに圧倒され、時には吸い込まれるような感覚に襲われた。
絵画を前に心が震え、ただただその絵が持つエネルギーに圧倒された。
凄い。凄すぎる。
まるで、目の前であまりに美しく重厚な曲を圧倒的なテンションで奏でられたかのような、そんな感覚に似ている。
10月21日(日)まで東京国立近代美術館でやっています。
是非、行ってみてください。
http://www.hirayama2007.jp/
僕はそう感じた。
今日、平山郁夫氏の展覧会に行ってきた。
あまりの作品の存在感と美しさに圧倒され、時には吸い込まれるような感覚に襲われた。
絵画を前に心が震え、ただただその絵が持つエネルギーに圧倒された。
凄い。凄すぎる。
まるで、目の前であまりに美しく重厚な曲を圧倒的なテンションで奏でられたかのような、そんな感覚に似ている。
10月21日(日)まで東京国立近代美術館でやっています。
是非、行ってみてください。
http://www.hirayama2007.jp/
2007年10月2日火曜日
Radiohead
Radioheadが急遽ニュー・アルバム『In Rainbows』をリリースするらしい。
驚くべきことにオフィシャル・サイトのみの販売で、価格は買い手が自由に決められる“付け値”だという。
アルバムはダウンロードとディスクボックスという2つのフォーマットでリリースとのこと。
ダウンロード版は10曲が収録され、予約画面に好きな数字を入れると、10月10日以降にダウンロードできるらしい。
ディスクボックス版は10曲+8曲+デジタル写真+アートワーク+歌詞ノート+ハードカバーの本で9,500円。
この人達、すごく変だ。
------------------
オフィシャルサイト
http://Radiohead.com
ニュース記事
http://www.barks.jp/news/?id=1000034604
驚くべきことにオフィシャル・サイトのみの販売で、価格は買い手が自由に決められる“付け値”だという。
アルバムはダウンロードとディスクボックスという2つのフォーマットでリリースとのこと。
ダウンロード版は10曲が収録され、予約画面に好きな数字を入れると、10月10日以降にダウンロードできるらしい。
ディスクボックス版は10曲+8曲+デジタル写真+アートワーク+歌詞ノート+ハードカバーの本で9,500円。
この人達、すごく変だ。
------------------
オフィシャルサイト
http://Radiohead.com
ニュース記事
http://www.barks.jp/news/?id=1000034604
登録:
投稿 (Atom)