密やかな日常
2007年7月26日木曜日
若者との接し方
先日、宇都宮に遊びに行った際に友人から借りた、
横浜高校野球部の渡辺監督が書き下ろした1冊。
読み進めていくうちに胸が熱くなり、今更ながらの湧き上がる後悔の念。
僕は野球はやっていないが、部活をやっていた人はこの心情を分かってくれると思う。
今、現役で頑張っているか方に是非読んでもらいたい。
ただ、気になることが1つ。
最近の新書のタイトルはあまりに内容とかけ離れていて、奇抜なものが多すぎる気がする。
本を売るために多少のインパクトは必要なのかもしれないが、
出版社にはタイトルの内容を期待している読者のことも考えて欲しいものである。
2007年7月25日水曜日
誓い
姿勢を正し、生きていこう。
2007年7月16日月曜日
ap bank fes '07
昨日は、待ち望んでいたap bank fesの初日。
のはずが、台風4号のため中止です。
台風か。こればかりはどうしようもないな。
7月に発生したこの大型台風と環境問題を結びつけるのはあまりに短絡的かもしれないが、好き勝手生活している自分達への戒めとして納得しておこう。
ap bank fesは残念だったが、金曜から久々に兄弟3人そろって色々話したり、出かけたり、ゲームしたりできたのは楽しかった。
来年はフル参加できるよう、天候が崩れないよう祈りながら、慎ましく生活していこう。
2007年7月11日水曜日
RSSリーダー
昨日、定時頃にGMの方から現在運用中のWEBシステムのRSS対応について調査してほしいと言われた。
「急にそんな漠然とした要求を言われても・・・。」と思いつつ、RSSリーダーを自PCに導入した。
実際使ってみると、その便利さ驚いた。
これは騒がれるわけだし、WEBシステムにも対応させたいよなと思ってしまった。
簡単にRSSの仕組みについて簡単に説明しよう。
1.自PCにインストールされたRSSリーダーから、RSS対応されているサイト(主にニュースサイトやブログが多い)を登録する。
2.RSS対応されているサイトは更新がある度に、更新内容やリンク情報をもったXML形式のファイルを作成し、既存のファイルを上書きする。
3.ファイルが上書かれる度に、RSSリーダーが検知し、利用者に知らせてくれる。
要は登録サイトの更新内容を逐一、知らせてくれるサービスらしい。
WEBとメールの中間のような存在だと感じた。
2007年7月8日日曜日
卓球
昨日、8ヶ月ぶりに卓球した。
お陰で、今日は腕や腰やら全身筋肉痛。
翌日にくるだけ、まだマシか。
最近では卓球するたびに、実力も体力も衰えていくことを実感させられ、少しだけ嫌になる。
しかし、面白かった。
またやりたいな。
新しい投稿
前の投稿
ホーム
登録:
投稿 (Atom)